2009年10月4日
この日は横浜シラビソ会の皆様と太田様と皇海山に登って来ました。
私の地元、片品村の山の紅葉は丁度良い位なのですが、
皇海山は紅葉しているかな?と言う感じで出かけました。
林道の紅葉はまだまだ。
↓登山口から20分程登ったところにあるカエデです。
↓同じ木から出ていて、日当たり等も同じ位なのですが、
↓紅葉の具合が毎年ちがいます。
↓右の写真は紅葉が一枚一枚ちがいます。毎年こんな感じになります。
↓不動沢のコルへの急登。
↓ダケカンバ、ナナカマドが色づきはじめていました。
↓コル迄15分程ですが、ここをしんどいと感じる方が多いようです。

↓コルへ出ると鋸山がクッキリ現れるのですが、
↓この日は気温が上がり、もやってしまいました。

↓皇海山(2143m)山頂にて。
予報では好天が期待されたのですが、
もやがかかり、スッキリとした眺望には恵まれませんでしたが、
気持ちの良い山歩きが出来ました。
帰りは「しゃくなげの湯」に寄って汗を流して頂きました。
太田様、横浜シラビソ会の皆様、お疲れ様。
有難うございました。
スポンサーサイト