2009年4月5日
この日は「井草山の会」の皆さんとスノーシューで、
「上州武尊山」中岳手前の「セビオス岳」を目指しました。
武尊牧場スキー場→リフト→三合平→武尊山登山口→避難小屋
→セビオス岳の往復のコース予定で出発しました。
三合平らはまだ1m以上の雪に覆われていて、
6月中旬には満開になるレンゲツツジの群落も全て雪の下に埋もれていました。
↓ ↓

武尊牧場三合平からの登山口です。
↓ ↓

この日はあいにくの曇り空、三合平は風もありましたが、
登山口からブナ林に入ると風も感じずに歩く事が出来ました。
しかし、時折、雪もちらつく天候なので、視界は望めないかもしれません。
途中のスナップ
↓ ↓

雪もちらつき風もあり、この先視界も望めないので、
残念ですが、目標のセビオス岳少し手前で引き返す事になりました。
↓ ↓

以下の写真は以前、3月に登った時の写真です。
やはり好天とは行きませんでしたが、
多少の視界は得られましたので載せておきます。
セビオス岳から中岳(正面)沖武尊(右奥)
↓ ↓

セビオス岳から尾瀬方面
↓ ↓

登山途中の雪庇 気を付けないと。
↓ ↓

風を避けて避難小屋近くまで下りてお昼にしました。
お客様にも協力して頂き担いできた豚汁でおにぎりを食べました。
チーズフォンデュでフランスパンを食べたりもしました。
↓ ↓

下の2枚も以前のものですが。
モアイみたいな人面樹氷。
↓ ↓

←避難小屋
小栗康平監督の「眠る男」ロケ地
月の池
↓ ↓

下山するとともに天気も回復してきました。
三合平に出た頃にはこんな青空に。
半日お天気の回復が早かったら絶景の雪景色だったのになー。
日光白根山をバックにして記念撮影。
↓ ↓

リフトに乗りながら撮った武尊山。
↓ ↓

「井草山の会」の皆様お疲れ様でした。
目標のセビオス岳には到達出来ませんでしたが、
スノーシューでたっぷり歩いて頂きました。
皆様は昨日、上州三峰山を歩かれての連ちゃんでした。
下山後は花咲の湯で疲れを癒して頂きました。
本当にお疲れ様。
有難うございました。
スポンサーサイト