fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
【花咲湿原・自然観察遊歩道】
- 2009/06/26(Fri) -
2009年6月24日
2人の息子が通う小学校のハイキングに同行して、
武尊牧場三合平から、田代湿原、花咲湿原と周回する、
自然観察遊歩道を歩いて来ました。
10km弱の道程です。
三合平のレンゲツツジ
 ↑ ↑
標高約1500mの三合平に群生するレンゲツツジと白樺林
レンゲツツジのピークは過ぎていましたが、
まだきれいに咲いている株も結構ありました。
ベニバナイチヤクソウ、キンポウゲが見頃でした。

上州武尊山の登山口であるブナ林から田代湿原に向かいました。
遊歩道沿いには、
私の好きなキヌガサソウ、サンカヨウ、ツバメオモトがあるのですが、
残念ながら花を残していたのはツバメオモトが一輪のみでした。

田代湿原はワタスゲ、レンゲツツジが見頃を迎えていました。
広場で昼食と休憩を取りました。

東俣駐車場に上がる道路がまだ通行止めなので、
訪れる人も少ないようです。
自分も4or5年前通行止めになってからは、初めてです。

花咲湿原はコバイケイソウ、ハクサンチドリ、ワタスゲが見頃でした。
 ↓ ↓
花咲湿原←コバイケイソウ

ハクサンチドリ←ハクサンチドリ(先週尾瀬で撮影した物です)

木道が随分いたんでいて、危険な所もありました。

遊歩道沿いに咲いていたオオバミゾホウズキの花
 ↓ ↓
ミゾホウズキ

花咲湿原から東俣の間に2度の渡渉があるのですが、
すでにどろんこのスニーカーの子供達はじゃぶじゃぶと、
水の中を楽しそうに歩いていました。

スポンサーサイト



この記事のURL | 山歩き日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<【2009年6月28日 物見山、鬼怒沼(奥鬼怒湿原)登山記録】 | メイン | 【2009年6月19日 尾瀬ヶ原ハイキング】>>
コメント

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://gfield.blog108.fc2.com/tb.php/166-cd745335
| メイン |