2008年10月25日
今日は阿部様ご夫妻と子持山に登って来ました。
いつもは7号橋登山口から登っていますが、
今回は6号橋から尾根に出て、7号橋登山口からのルートに合流しました。
後は 獅子岩(大黒岩)→柳木ヶ峯→子持山山頂→
柳木ヶ峯→大タルミ→8号橋 のルートで回りました。

見晴らしの良い電波塔のある尾根に出て。

岩、梯子、鎖にしがみついて奥様も獅子岩に頑張って登りました。
写真左上は浅間山(せんげんやま)越しに見える伊香保の町と榛名山。
榛名山は、掃部ヶ岳(かもんがたけ 標高1449m)を最高峰とする山群で
群馬県の上毛三山の一つです。
写真右上は中央に小野子山、その奥に四阿山、左奥には浅間山(あさまやま)、
右奥には本白根山から横手山周辺の山々が見えます。
上は西側の景観ですが、下の写真は北東方面の景観をパノラマにしました。
左側から武尊山、日光白根山、皇海山、袈裟丸山、赤城の山々です。

柳木ヶ峯に向かう途中、さっき登った獅子岩をバックにして。

子持山山頂(1296m)到達。

晴天とはいきませんでしたが、おだやかな日なので山頂でゆっくりお昼にしました。

榛名山

上州武尊山

子持山山頂から獅子岩まで続く尾根の紅葉。

また榛名山

下山後7号橋の駐車場から見上げた屏風岩。
今朝千葉から車でいらっしゃってからの登山なのでお疲れでしょう。
沼田駅に寄ってからの帰宿しました。
お疲れさまでした。