fc2ブログ
2007 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2007 08
柏崎の皆さん負けないで
- 2007/07/16(Mon) -
お墓参り 柏崎の海で 柏崎米山

柏崎、刈羽、周辺の皆様たいへんですが頑張って下さい。

柏崎といえば私の生まれ故郷です。
中高時代の友人も沢山います。
小網、新沢 大丈夫か?

亡き父母兄弟のお墓も、西山ICから海岸に出た柏崎CCのすぐふもとにあるので(写真左)倒壊が心配です。
震源地に近いですから。

今年も休みを見計らってお墓参りと海水浴を兼ねて行くつもりでしたが。
地震が収束するまでは無理そうです。

写真右は米山と米山大橋です。


片品村も震度4の揺れでした。
実は、台風4号の影響を考えて今日の日光白根山登山を中止したので、普段の休日では出来ない「子供サービス」と東京で入院している家内の母親のお見舞いをしようと、お客様のチェックアウトが済んでから、すぐ(10時05分位)車で出発したので全然地震には気が付きませんでした。

沼田ICから関越に入って調子よく走っていると、ゆっくり走っているパトカーが目に入りました。いらいらしながら後ろを走っていたら電光掲示板に「地震50km規制」と出ていました。

何となくラジオを付けたら「柏崎」で大きな被害が出ているということをやっと知った次第です。

たまたま昨日泊まりに来た兄夫婦と、「じゃあね」といって今朝別れたばかりなのに。
お墓が心配で、すぐ兄の携帯にTELしても出ないし。明日電話する事にします。

「父ちゃん、母ちゃん、必ず行くから少しがまんしててね。」
スポンサーサイト



この記事のURL | 今日この頃 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
白根山は中止しました
- 2007/07/15(Sun) -
日光白根山々頂

7月15,16日で予定していました日光白根山は台風の影響を考えて中止にしました。
お申し込み頂いていましたお客様にはお詫びいたします。
安全第一と考えていますので、またの機会に宜しくお願いいたします。
写真は昨年秋の山頂風景です。
この記事のURL | 山歩き日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
至仏山に登って来ました
- 2007/07/13(Fri) -
至仏山頂全員で

木村様小至仏山 高畠様小至仏山 村田様小至仏山
小平様小至仏山

7月8日(日)先週に続いて至仏山に行ってまいりました。
写真上1段目は至仏山々頂でのお客様全員の集合写真です。
尾瀬ヶ原や東南側の山々がうっすら見える位の眺望でしたが、金曜日の天気予報雨70%を考えると、全く雨具の心配もなく好い登山日和になりました。
2段目の写真は小至仏山頂です。
木村様、高畠様、村田様、小平様、川原様、ありがとうございました。

今年は例年よりやや花が遅い様な気がします。
タカネバラもまだつぼみが少々付いているくらいでした。
撮影した花の写真も載せましたので見て下さい。
『続きを読む』をクリックすると見る事が出来ます。
 ↓ ↓
この記事のURL | 山歩き日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自然観察遊歩道(花咲湿原と田代湿原)
- 2007/07/12(Thu) -
高梨様リフト1  高梨様リフト2
リフト~武尊山  高梨様ブナ林

7月6日に高梨様と自然観察遊歩道を歩いて来ました。
ヒメカイウ(写真下左)が第1の目的でした。
うまくいってキヌガサソウ(写真下右)が残っていればという10kmのハイキングでした。

ヒメカイウ   キヌガサソウ

キヌガサソウも、かろうじて一輪だけ花が落ちずに残っていました。
武尊牧場三合平、花咲湿原、田代湿原、遊歩道沿いで撮った花を載せます。
『続きを読む』をクリックすると見る事が出来ます。
 ↓ ↓
この記事のURL | 山歩き日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
谷川岳に登りました
- 2007/07/10(Tue) -
植田様トマの耳  植田様オキの耳

7月4日植田様と谷川岳に登って来ました。
写真左がトマ、右がオキの耳です。
天気予報は午後からは本降りと言う中、「天神平まで行って決めましょう」と、フニテルに乗り込みました。
天神平はガスの中、霧雨でしたが、本降りになったら山頂手前でも下山するということで登り始めました。

肩ノ小屋のあたりから霧雨に混じって雨粒が感じられるようになりましたが、何とかトマ&オキの両耳を制覇してきました。

帰りは湯テルメ谷川でのんびり温泉につかって来ました。
植田様、状態の良くない中、たいへんお疲れさまでした。

霧雨の中だったので携帯で撮った物ですが、花の写真も載せました。
レンズ曇り、手ぶれ有りの写真ですが、
『続きを読む』をクリックすると見る事が出来ます。
 ↓ ↓
この記事のURL | 山歩き日記 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
朝の散歩道で
- 2007/07/03(Tue) -
ツタウルシの実

小学生の長男と集団登校の集合場所まで毎朝一緒に歩いていきます。帰りになにか気がつくと写真を撮っていますが、今日はツタウルシが結実しているのを発見しました。(上写真)
この記事のURL | 今日この頃 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
至仏山開山日に登って来ました
- 2007/07/02(Mon) -
石井様  至仏ー武尊山

7月1日、石井様と至仏山に登ってきました。今日は開山日と重なり、鳩待峠口で安全祈願祭の準備が行われていました。
心配した天気もまずまずで眺望も多少は楽しめました。
右の写真は登山道途中から見た武尊山です。左奥にうっすら赤城山が見えます。
石井様お疲れさまでした。

花の写真も載せました。
『続きを読む』をクリックすると見る事が出来ます。
 ↓ ↓
この記事のURL | 山歩き日記 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン |