fc2ブログ
2023 05 ≪  06月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 07
2017年5月7日【葉わさび・ミヤマエンレイソウ】
- 2017/05/10(Wed) -
2017年5月7日
↓家の脇に毎年生えてくる「葉わさび」です。
20170507_葉わさび_1  20170507_葉わさび_2

↓その近くにはミヤマエンレイソウ(シロバナエンレイソウ)が。
20170507_ミヤマエンレイソウ

スポンサーサイト



この記事のURL | 道端・家周辺の花 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
【クリンソウ】
- 2009/06/09(Tue) -
クリンソウ ←クリンソウ
毎年、今頃になると駐車場に群生して咲きます。
特に手入れも何もしていないのですが、いつの間にか増えました。

この記事のURL | 道端・家周辺の花 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
【藤フジの花】
- 2009/05/28(Thu) -
フジ

我が家周辺や沼田から片品に来る道路脇、山の斜面等、
至る所に藤(フジ)の花が咲いています。
脇見運転はしないで下さいね。


この記事のURL | 道端・家周辺の花 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
【コンロンソウの花】
- 2009/05/27(Wed) -
コンロンソウ

【コンロンソウ】家の前の道路脇で撮った写真ですが、
ザゼンソウの群生地「勝負沢」に沢山咲きます。


この記事のURL | 道端・家周辺の花 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
【レンゲツツジ】
- 2009/05/26(Tue) -
レンゲツツジ
↑↑
今我々の武尊ペンション村や民宿村の周辺では、
鮮やかなオレンジ色のレンゲツツジの花が満開です。

6月の中旬頃になると武尊牧場スキー場の三合平(標高1500m)にある
レンゲツツジの群生地が開花時期になり、
白樺の新緑とレンゲツツジの花のオレンジとのコントラストが楽しめます。
6月6日~は武尊牧場スキー場のリフトが夏山リフトとして運行され、
三合平迄楽々上がれます。
↓↓
三合平レンゲツツジ

夏山リフト

この記事のURL | 道端・家周辺の花 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ