fc2ブログ
2023 08 ≪  09月 123456789101112131415161718192021222324252627282930  ≫ 2023 10
武尊山の山頂から
- 2011/10/18(Tue) -

上州武尊山に登りました。山頂から尾瀬方面の眺望です。
この記事のURL | 今日この頃 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
【2011年5月20日 リンゴの花満開】
- 2011/05/20(Fri) -
■2011年春の百名山 同行登山日程はここをクリック!!■

2011年5月20日
片品村では、開花の遅かった桜のピークも過ぎ、
リンゴの花が満開です。
↓ ↓
2011.05.20_リンゴの花

桜が見たい人は、
尾瀬や周辺の山に登ると、7月上旬位まで桜の花を見ることは出来ます。

この記事のURL | 今日この頃 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
【2011年5月14日 ダブルレインボウ】
- 2011/05/14(Sat) -
■2011年春の百名山 同行登山日程はここをクリック!!■

2011年5月14日
午後、テレビを見ていた小学生の息子が、
突然 「あっ、虹だ!!」と叫びました。
間髪入れず、「2つ!。2つ出てるよ!!!。」と
あわてて母親を呼びに行きました。

いつも虹が出ると「虹、虹だ!」と言って叫ぶのですが、
興奮の度合いがいつもと違うので、行って窓越しに見たら、
虹が2重に出ているではないですか。
初めて見ました。
↓↓
ダブルレインボウ 2重の虹が
↑↑
あわててカメラを出して窓越しに撮ったのが左上の写真です。
すぐ外に飛び出して撮ったのがその右の写真です。
心配しましたが、写真にもハッキリ写っていました。
肉眼ではもう少しはっきり見えたのですが。
うちの奥さんは(何をかしりませんが)虹を拝んでいました。

「ダブルレインボウ」?、ただの「2重の虹」?、正式名称があるのでしょうか。
内側の明るい方の虹を主虹(しゅこう)と呼び、
外側の、色の薄い方の虹は副虹(ふくこう)と呼ぶそうです。
主虹と副虹とでは色の順番が逆になるのだそうです。
確かによく見ると私の写真でも配列が逆になっています。
(写真をクリックすると拡大します)

ネットで検索すると科学的な事も結構出てきます。
ともあれ、息子のお蔭で珍しいものを見させてもらいました。

「2重虹」?の写真を撮った後、
足元に小雨に濡れた「わすれなぐさ」が咲いていました。
踏まなくてよかった。
↓↓
2011.05.14_わすれなぐさ

この記事のURL | 今日この頃 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
【2011年 遅い春がきました】
- 2011/05/08(Sun) -
■2011春の百名山 同行登山日程はここをクリック!!■

2011年5月8日
待ちわびた春、我が家も桜がようやく満開となりました。
ヤマザクラ                       ソメイヨシノ
↓↓                           ↓↓
2011.05.08_山桜 2011.05.08_ソメイヨシノ

我が家では、梅も桜も一緒に咲きます。
↓↓
2011.05.08_梅

西洋タンポポに駆逐されそうな庭に可憐なスミレが咲き始めました。
↓↓
2011.05.08_スミレ 2011.05.08_スミレ2

キランソウも。 ニシキゴロモじゃないですよね??。
↓↓
キランソウ?

シバザクラもようやく咲きだし、
冬前に植えたパンジーもようやく元気になってきました。
シバザクラ パンジー

スイセンが今満開です。
ツクシン坊もポツポツ顔を出し始めたところです。
2011.05.08_スイセン 2011.05.08_つくし

例年ゴールデンウイーク前にプランターの花植えをするのですが、
今年はまだ寒く感じられ、GW明けの今日になりました。
でも5月いっぱいは遅霜が降りることもあるので、
夜は必ず軒下に入れないといけません。
2011.05.08_プランターの花

番外編でタラノメ。
そろそろいただくかと思うと、いつも先を越されています。
今年こそ私が頂きます。
2011.05.08_タラノメ

この記事のURL | 今日この頃 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
【2011.05.04 天王桜】
- 2011/05/04(Wed) -
■2011年春の百名山 同行登山日程はここをクリック!!■

2011年5月4日
掃除の合間に、推定樹齢300年の天王桜の開花具合を見に行ってきました。
残念ながらまだつぼみで、二から三分咲きといったところでした。
今年はゴールデンウイーク最終の土日が見頃となりそうです。
↓ ↓
2011・5.4天王桜

この記事のURL | 今日この頃 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ